
デジタル時代は、プロジェクトは「価値から考える」時代となりました。現場のプロジェクトリーダー・マネージャは、プロジェクトの成功に向けて、ステークホルダの期待する価値をつねに分析し、巻き込んでいくことが求められています。
実際は、テレワークの仕事が増え、目先の開発や運用業務に没頭してしまい、なかなか、その「巻き込み」のための人間関係を築くこと(エンゲージ)ができずにいることがあります。またパワハラ防止法も施行され、人を動かすスキルは益々重要性が高まります。
演習は、実際にありそうなシーンでのショートケースを通して、具体的なシーンごとに「そのときどうする」「そのときどう話す」を考え、実務で使える瞬発力を高めることができる内容です。
コース詳細 | |
---|---|
オンライン情報 | |
研修講座コード | PM036 |
受講料(税込) | ¥60,500 |
日数(時間) | 2日間(12時間) |
開講予定 |
2024-01-23 (火) ~ 2024-01-24 (水)
|
開講時間 | 9:30-16:30 (お昼休み 基本12:00から13:00まで) |
前提知識 | プロジェクトマネジメントの基礎知識(PMBOK、SCRUM)があることが望ましい。開発プロジェクトの経験が3年以上あることが望ましい。 |
対象者 | ITプロジェクトのリーダー、マネージャまたは今後プロジェクトを担う方 |
到達目標 | ・ショートケースの分析を通じて、ステークホルダの状況を分析し、ステークホルダを巻き込みながら、人間関係を巧く構築するスキルを習得できる。 |
講師 | (有)ボランチ21 大橋 知子 PMP® |
PDUポイント | 12PDUs |
事務局コメント | ◎PMIタレント・トライアングル: 働き方:2、パワースキル7、ビジネス感覚3 PMI資格認定の更新について |
タグ | PDU |
研修内容 | <1日目> ITプロジェクトの動向 <2日目> 人間関係のリスクキャッチ ※進捗状況により変更となる場合があります。 |