「問題がたくさんあり、どこから手をつけてよいのかわからない」、「今まで成功してきたやり方では、うまくいかなくなってしまった」、「解決したはずなのに、繰り返し起こってしまう」・・
従来の分析的問題解決手法では解決できないような複雑な問題が多く発生する現在。そんな複雑な問題をより大きな視野で見据え、腰を据えて取り組み、根本的な解決を実現する手法『システムシンキング』を2日間で学習します。
IT技術者のためのシステム・シンキング-複雑な状況下でも問題解決に導く

受講申込:
研修講座コード | PS028 |
---|---|
受講料(税込) | ¥55,000 |
日数(時間) | 2日間(12時間) |
開講予定 |
2022-11-10 (木) ~ 2022-11-11 (金)
|
開講時間 | 9:30-16:30 (お昼休み 基本12:00から13:00まで) |
前提知識 | 「IT技術者のためのコミュニケーション」を受講していることが望ましい |
対象者 | 中堅リーダー、マネジャー向け |
到達目標 | 他者と協力してシステムシンキングのループ図等が作成できる |
講師 | セイ・コンサルティング・グループ(株) 水野 輝彦 |
事務局コメント | ※事前準備として、演習テーマ「過去、お仕事で直面し解決が困難であった問題」について前もって考えてからご参加ください。 |
講座分類 |
研修内容:
<1日目>
0.はじめに
1.アイスブレイク
2.目的と目標の確認
3.従来の問題解決手法の限界
・従来型のメリット、デメリット
・従来型とシステムシンキングの関係性
4.2つの問題
・2つの問題とは?
・問題発生の原因
5.システムシンキングとは
・システムとは
・システムシンキングのメリット
6.トレーニング
・リンクとループ
・ループ図を描く
1日のまとめ
<2日目>
7.システムシンキング-練習編1
・問題解決のステップ
・仮説の設定と問題解決1
8.システムシンキング-練習編2
・他者と協力して問題解決
・仮説の設定と問題解決2
9.総合演習
・変数を抽出する
・ループ図を作成する
・仮説の設定
・解決策を考える
10.フィードバックと振り返り
総まとめ