
様々なハラスメント(パワハラやセクハラ等)が問題となっている昨今です。職場における「パワハラ防止対策」が施行され大企業のみならず、中小企業も2022年4月から義務化となりました。
各企業は様々なパワハラにおける内容を理解して、対応できる体制を整えておく必要があります。
そこで本研修では、ハラスメント防止するための対策を基礎知識を講義、演習により学んでいただきます。
そして、アンガーマネジメントを学ぶことにより、自身の怒りに関してのアンガーコントロール法を習得し、怒りにまかせて怒ることなく冷静に指導できる方法を学びます。
価値観の共有ワーク、ルール作りワークによりアンガーマネージメント的組織づくりからチームビルディングを形成することを学びます。
まとめとして社内で実際に起こり得る具体的なハラスメントのケーススタディをロールプレイにより対処法を学びます。
コース詳細 | |
---|---|
オンライン情報 | |
研修講座コード | PS052 |
受講料(税込) | ¥27,500 |
日数(時間) | 2日間(12時間) |
開講予定 |
2023-11-22 (水)
|
開講時間 | 9:30-16:30 (お昼休み 基本12:00から13:00まで) |
前提知識 | 特になし |
対象者 | ハラスメントについて基礎知識を身に付けたい方 |
到達目標 | 1.ハラスメントについて正しい理解をする |
講師 | セイ・コンサルティング・グループ(株) 田渕真理子 |
事務局コメント | ※研修中に出たお話は、外部に漏らさないように守秘義務をお願いします。 |
タグ | メンタルヘルス |
研修内容 | <午前> ◎オリエンテーション【講義】 1.職場で起きやすいハラスメント対策 【講義】 (1)パワーハラスメント 2.ハラスメントとは?【講義】 (1)ハラスメントを正しく学ぶ <午後> 3.アンガーマネジメント的組織づくり【演習】 4.部下、後輩への叱り方(注意・指導)を学ぶ 【講義】【演習】 5.総合演習 【演習】 ◎総まとめ 【講義/演習】 ※進捗状況により変更となる場合があります。 |