PCを用いたハンズオン研修です。
本講座ではオープンソースのプログラミング言語「Pyhton」を用いて、複数の事例をもとに、実際のビジネスの現場課題をデータ分析により解決する方法を学びます。
研修講座コード | TD111 |
---|---|
受講料(税込) | ¥60,500 |
日数(時間) | 2日間(12時間) |
開講予定 |
2022-11-08 (火) ~ 2022-11-09 (水)
2023-02-16 (木) ~ 2023-02-17 (金)
|
開講時間 | 9:30-16:30 (お昼休み 基本12:00から13:00まで) |
前提知識 | 「Pythonによるデータ分析演習」受講者又は同等の知識(Pyhonプログラミングができる)をお持ちの方 |
対象者 | マーケティング、企画担当者など、データ分析をビジネスに活用したい方。 |
到達目標 | Pythonによるデータ分析をビジネスに適用できるようになる。 |
講師 | TITC合同会社 富田良治 |
事務局コメント | このコースは、ZOOMを使用したオンライン形式での実施です。ご自身でWebカメラ付きのパソコンをご用意の上、リモートで受講いただきます。 |
講座分類 | 一般研修 [3] |
<1日目>
1.データ分析の流れ
◆目標設定、目標までのプロセスの整理、仮説立案、データ分析、課題の抽出、施策立案、効果測定
2.売上データ分析
◆仮説の立案
◆データの把握
◆データ分析
◆課題の抽出
◆施策の立案
<2日目>
3.ダイレクトメール反応分析
◆仮説の立案
◆データの把握
◆データ分析
◆課題の抽出
◆施策の立案
4.顧客満足度分析
◆仮説の立案
◆データの把握
◆データ分析
◆課題の抽出
◆施策の立案
当日は、講師が用意したアカウントでAmazon Sagemakerにサインインし、ブラウザから実行環境(JupyterNotebook)で演習を進めます。
※進捗状況により変更となる場合があります。