セキュリティインシデントは毎年色々な形で顕在化するため最新の事例を確認することで自身・自社のセキュリティ対策に活かすことが可能です。また、セキュリティ対策は、システムや設備だけでなくそれに関わる人の意識が非常に重要であるためその意識向上にも大きく役立ちます。セキュリティ対策を専門的に行う方でなくても、企業に携わる全ての方に受講することをお勧めできます。
セキュリティキャッチアップ

研修講座コード | US200 |
---|---|
開講予定 | |
前提知識 | 特にありませんが、セキュリティの基礎知識があると理解度が高まる |
対象者 | セキュリティに携わる方全般 |
到達目標 | ・IPA発行の10大脅威を元に近年流行している脅威を知り対策を考えれるようになる |
事務局コメント | リクエストにて研修にて承ります。別途お見積りを致します。 開催希望の3ヶ月前までに、以下の項目をkensyu@deos.co.jp宛 お知らせ下さい。 ・連絡先(御社名、担当者名、メールアドレス、電話番号)、開催希望時期、受講者数 |
講座分類 |
研修内容:
以下の内容から開催します。
・その年の10大脅威
・トップ3の分析
・近年のセキュリティインシデント実例
・各種セキュリティ対策と効果的な対策方法