2023-11-14 (火) ~ 2023-11-15 (水)
実現可能なプロジェクトマネジメント計画を立案しても、キックオフ後の現場でのプロジェクトの運営、管理、コントロールは、プロジェクトリーダー、マネージャのアンテナと判断力、行動力によって、問題を最小限に抑えて進めることができます。
デジタル時代によくある問題を実践的にワークショップを通して、判断力を鍛え、現場での実践力を向上させることができます。
2023-09-19 (火) ~ 2023-09-20 (水)
限られたリソース・時間の中で実施するレビューで重大なリスク・問題を検出・除去するには、戦略的なレビュー実践が欠かせません。このコースでは、ソフトウェア開発に関するレビューに必要な運営要件、観点設定方法・実践方法を演習を通じて学びます。
2023-11-14 (火) ~ 2023-11-15 (水)
Linuxシステムの日常的な管理項目として、ユーザー/グループアカウント管理、ネットワーク構成管理、サービスやファイルシステムの管理を学習するとともに、システムのメンテナンスに使用する一般的なコマンド等についても学習します。
2023-11-16 (木) ~ 2023-11-17 (金)
現場のプロジェクトリーダーは、企業や開発プロジェクトを成功に導くにあたり、リスクに気づきながらも手を打てないでいることに頭を悩ませています。そこで、複数のショートケースメソッド(失敗例、成功例)を通して、実際にありそうなシーンでのショートケースを通して、具体的なシーンごとに「そのときどうする」「そのときどう話す」を考え、実務で使える瞬発力を高めます。現場での「炎上」寸前のプロジェクト疑似経験から、そのまま現場での「知恵」として活用できる能力を高めることができるコースです。
2023-09-13 (水) ~ 2023-09-14 (木)
成功率『52.8%』といわれている日本のITプロジェクト。失敗しないためにはどうしたらいいのか?
本研修では、その答えの一つとして『リスクマネジメント』を取り上げます。
実例に極めて近いケースを用い、カードやサイコロを使いゲーム形式で楽しく学んでいただける内容です。
また研修参加者には、ファシリテーター役を担っていただくことで、各種会議のとりまとめ役を担う力を身につけます。
本研修では主として「実行」-「監視・コントロール」プロセス群を扱います。
「立上げ」と「計画」プロセス群は、別途「失敗しないプロジェクトのための段取り力」を受講下さい。
2023-11-06 (月) ~ 2023-11-08 (水)
Javaには標準で豊富なAPIが用意されており、その活用がプログラミングの実務では欠かせません。ラムダ式、ストリーム、モジュールなど、使う上で前提となる概念の理解も重要です。
モジュールの基礎、およびjava.baseモジュールのパッケージとして提供される基盤APIの中から汎用性が高いと思われるものをピックアップして、前提知識と使い方を紹介します。
ラムダ式と関数型インターフェイスの概念を理解し、ストリームAPIを使ったプログラムを読んだり書いたりできるようになります。
2023-10-30 (月) ~ 2023-10-31 (火)
リレーショナルデータベースの概念の理解、SQLのSELECT文とDML文(INSERT/UPDATE/DELETE)を習得します。
2023-10-12 (木) ~ 2023-10-13 (金)
2024-02-08 (木) ~ 2024-02-09 (金)
統計情報を収集し、実行計画を表示しその内容について学習します。また効率のよいSELECT文を作成するためのノウハウを習得します。
2023-11-07 (火) ~ 2023-11-09 (木)
このコースでは、マルチレイヤLANスイッチを利用したネットワーク構築方法を実習を通じて理解します。レイヤ2、およびレイヤ3で適用すべき機能を理解したうえで、LAN構築することで、実践的な知識の習得を行います。
基本的な機能の理解とともに、可用性に優れたフォールト・トレラント・ネットワークの構築方法を実機を使用して理解します。
実習では、高度な機能設定も行いますが、はじめての方も参加いただけるようLANスイッチの基本操作方法から解説します。
2023-11-09 (木) ~ 2023-11-10 (金)
「問題がたくさんあり、どこから手をつけてよいのかわからない」、「今まで成功してきたやり方では、うまくいかなくなってしまった」、「解決したはずなのに、繰り返し起こってしまう」・・
従来の分析的問題解決手法では解決できないような複雑な問題が多く発生する現在。そんな複雑な問題をより大きな視野で見据え、腰を据えて取り組み、根本的な解決を実現する手法『システムシンキング』を2日間で学習します。