初級プログラマの業務に必要なIT基礎やプログラミング基礎が学べる長期コース(40日間)の新入社員研修です。
新入社員ITエンジニア育成コースパンフレット(pdf)研修開始1ヶ月前から
SQT(オンラインIT学習サイト)を使って、事前にIT基礎、プログラミング基礎の講義部分の範囲を一通り、自己学習が出来ます。前半は、ビジネスマナー・コミュニケーション、メンタルタフネス、プログラミング基礎(開発プロジェクト導入、Webフロント技術、Javaプログラミング、データベースとSQL、開発プロジェクト入門、ソフトウェアテスト)を講義と演習を通じて学びます。後半は、2,3名程度のスキルレベルが同程度のチーム編成によるアジャイルを取り入れた短期開発演習で実装プロセスを3回体験できます。最終日には成果発表会を実施します。人事担当者向けに「研修支援システム」を導入、会社単位で受講者の研修実施状況(SQTの学習状況、チーム演習作業状況など)を把握することができます。研修終了後「研修評価表」(評価、講師所感、行動分析など)を報告いたします。※オンライン受講の場合は、講師と受講者は常時双方向で意思疎通ができる状況です。Zoomを使用予定です。「フォローアップ研修(2025年10月実施予定)」は無料で受講いただけます。