メインコンテンツに移動
北海道ソフトウェア技術開発機構 北海道ソフトウェア技術開発機構
北海道ソフトウェア技術開発機構
北海道ソフトウェア技術開発機構 北海道ソフトウェア技術開発機構
高度IT技術者の育成と地域情報化に貢献する
北海道ソフトウェア技術開発機構
高度IT技術者の育成と地域情報化に貢献する

X

Facebook

お問合せ

カート
ログイン
利用登録
X
fb
問合せ
cart
ログイン 利用登録
login

Main menu

  • ホーム
  • 研修サービス
    • 新入社員研修
    • オープン研修
    • 研修のリクエスト
    • オーダーメイド研修
    • eラーニング
    • 助成金について
  • 受講案内
    • 研修利用ガイド
    • オンライン受講
    • 開講予定
    • 講座検索
  • 貸室案内
  • お知らせ
  • 会社情報
    • アクセス
    • 決算公告
    • 関連リンク
    • 個人情報保護方針
    • サイトポリシー

オンライン研修の受講方法について

パンくず

  • ホーム
  • 受講案内
  • オンライン研修の受講方法について

Zoom を使ったオンライン研修の受講方法

受講に必要な環境の準備

Zoom 接続が可能なパソコンとネットワークをご自身でご用意ください。システム要件については下記をご覧ください。

  • Zoom システム要件

下記リンクから Zoom をダウンロードして、お使いのパソコンにインストールしておいてください。

  • ダウンロードセンター

また、事前にミーティングテストに参加して、インターネット接続やカメラやマイクの動作確認をしておくと安心です。

  • テストミーティング

研修用ルームへの入室

  1. 研修の時間になりましたら(時間には余裕をもって)、インストールしておいた Zoom アプリを起動し、事前にメールでご案内する「ミーティングID」と「パスワード」を入力して「ミーティング参加」してください。
  2. 「お名前」を入力して「参加」をクリックします。なお、申込書に記載した本名を入力するようにしてください。名簿と照合して本人であることが確認できないと入室いただけません。
  3. 「許可」されるまで「待合室」でそのままお待ちください。
  4. 入室が許可されると Zoom 画面が立ち上がります。

なお、参加者が2名以上いるときは「スピーカービュー」と「ギャラリービュー」の切り替えが可能です。

  • スピーカービュー:話している人が拡大表示されます。
  • キャラリービュー:参加者全員を見渡すことができます。

研修参加中の操作方法

  • 基本は、講師から皆様の様子がわかるように「ビデオON」にし、スピーカービューに切り替え、「ミュート」にしてお話を聞いてください。
  • 必要に応じて質問するときは、「ミュート解除」、休憩時間などは「ビデオOFF」、「ミュート」など切り替えてください。
  • 自分のマイクの「ミュート/ミュート解除」、「ビデオON/OFF」などの切り替えは、メニューの下の「ミーティングコントロール」で行います。
  • 「ミーティングコントロール」バーが消えたときは、「ALT」キーを1回押すと常に表示可能です。

オープン研修

  • 研修利用ガイド
  • オンライン受講
  • 開講予定
  • 講座検索

オープン研修の会場は、特に記載がある場合を除き当社の研修室です。アクセスについてはこちらをご覧ください。

研修サービス

  • 新入社員研修
  • オープン研修
  • 研修のリクエスト
  • オーダーメイド研修
  • eラーニング

受講案内

  • コース一覧
  • 利用ガイド
  • オンライン受講
  • 開講予定
  • 講座検索
  • 利用登録

その他の事業

  • 貸室情報
  • 協力事業の紹介

お知らせ

  • DEOS からのお知らせ

会社案内

  • 会社概要
  • アクセス
  • 決算公告
  • 関連リンク
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー

会場アクセス

研修会場は当社の研修室です。
(特に記載がある場合を除く)

DEOS地図

DEOS
(株)北海道ソフトウェア技術開発機構
札幌市白石区菊水1条3丁目1-5
メディア・ミックス札幌
電話: (011) 816-9700
FAX: (011) 820-1166