VBAプログラミングの基本的な考え方、作り方を演習プログラムを通じて段階的に習得することができます。
ソフトウェア工学の基本的な考え方や手法を、業務事例の演習を通じて学ぶことができます。
VBAプログラミングの基本的な考え方、作り方を演習プログラムを通じて段階的に習得することができます。
ソフトウェア工学の基本的な考え方や手法を、業務事例の演習を通じて学ぶことができます。
研修講座コード | UD004 |
---|---|
受講料(税込) | ¥49,500 |
日数(時間) | 2日間(12時間) |
開講予定 |
2021-07-28 (水) ~ 2021-07-29 (木)
|
開講時間 | 9:30~16:30 (お昼休み 基本12:00から13:00まで) |
前提知識 | Excelの基本操作,データ操作ができ、Excel関数を使える方 |
対象者 | Excelを使い、作業の自動化や効率化など業務改善を実践したい方 |
到達目標 | ・VBAの基礎を習得し、更に業務に活かすために必要なVBAプログラミングの知識やポイントを習得することができる |
講師 | ITコーディネータ 笠原俊哉 |
講座分類 |
Excel VBAの基礎編
・VBAとVBEについて
・VBA文法の基礎
・デバッグの仕方
・関数とサブルーチンの利用
Excel VBAの応用編
・エラー処理
・業務でのイベント処理の活用
・業務でのフォームの活用
◎実習環境:Office2016
※進捗状況により変更となる場合があります。