
デジタル時代において、ITエンジニアは、プロジェクト以前に、顧客(ユーザ部門)とともに、新しいビジネスモデルを構想し、変革することが求められています。
働き方改革がなかなか「改善」の域から出られないように、要求にこたえる価値提案を行うためには、本質的な課題に向き合う必要があります。
そうしたビジネスモデルの価値を多くの事例から考えることにより、ビジネスの本質に迫る発想と、見える化するスキルを習得するコースです。
コース詳細 | |
---|---|
オンライン情報 | |
研修講座コード | ST010 |
受講料(税込) | ¥66,000 |
日数(時間) | 2日間(12時間) |
開講予定 |
2024-01-25 (木) ~ 2024-01-26 (金)
|
開講時間 | 9:30-16:30 (お昼休み 基本12:00から13:00まで) |
前提知識 | プロジェクトマネジメントの基礎知識。ビジネス上の経験が1年以上あることが望ましい。 |
対象者 | DXを推進する部門においてリーダー、マネージャの役割を担っている、または将来プロジェクトを担う方、デジタル推進部門の方、DX時代の提案を担う方 |
到達目標 | ・デジタルトランスフォーメーション(DX)の時代に必要とされる「顧客に寄り添うビジネス価値提案」ができるようになる。 |
講師 | (有)ボランチ21 大橋 知子 PMP® |
PDUポイント | 12PDUs |
事務局コメント | ◎PMIタレント・トライアングル:働き方1、パワースキル4、ビジネス感覚7 PMI資格認定の更新について |
タグ | PDU |
研修内容 | <1日目>1.デジタルトランスフォーメーション(DX)時代の価値を考える 2.ステークホルダと価値の分析 <2日目>3.超上流工程の考え方(案件・プロジェクト企画) 4.ビジネスモデルの見える化 ※進捗状況により変更となる場合があります。 ビジネス変革 |