¥78,100
コース詳細
講座コード
UA101
開催予定
3日間(18時間)
開講時間
9:30~16:30 (お昼休み 基本12:00から13:00まで)
前提知識

パソコンの基本操作(ウェブブラウザの利用、テキストエディタによる編集等)ができる方

対象者

AIとエージェントを利用したシステム構築に興味がある方
Webシステムのノーコード開発に興味がある方
Webシステムの内製を検討している方

到達目標

Webサイト上で業務データを共有管理できる
グラフィカルなモデルで業務処理フローを記述・実装できる
AIエージェントとRAGを利用したWebシステムの構築方法を理解する

講師
(株)シナジークエスト
研修内容

<1日目>
Drupal の概要と基本操作
データ定義(Entity)と照会機能(Views)
外部設置フィルタによる検索
CSVデータのインポート(Feeds)

<2日目>
イベント/条件/アクション(ECA)モデル
BPMN.ioによる処理フローの記述
データ更新と項目の読み書き
複数ステップの処理とトークンの利用
条件指定と集合処理

<3日目>
AI、LLM、NLPの関係と業務システムへの利用
AIオーケストレーションとDrupal
自然言語による処理記述
AI AgentとAutomatorの利用
ベクトルDBの利用とRAGの実装
 

※実習環境としてオープンソースCMSのDrupalを使用し、各受講者様に専用の実習サイトをご用意します。Drupalはノーコード開発とAIオーケストレーションのプラットフォームとしても認知されつつあり、Difyのような機能を自サイトのコンテンツと連携する形で利用できます。ソフト自体は無償で、小規模利用なら低コストのレンタルサーバーでも運用可能です。

参加者の声

Drupalを初めて使ったが非常に高機能だと感じた。少しずつ理解して活用したい。
話も聞きやすく勉強になりました。
簡単にページは作れるけれどいろいろ作りこんでいくと難しい。