初学者向けのコースとして、ステップバイステップ方式で理解を確認しながら着実にスキルを構築します。
Java文法だけでなく、集計、カウンタ、二重ループ、フラグといったアルゴリズムの基礎知識も解説します。
実行時エラーへの対処方法として例外処理の考え方と基本構文も取り扱います。
初学者向けのコースとして、ステップバイステップ方式で理解を確認しながら着実にスキルを構築します。
Java文法だけでなく、集計、カウンタ、二重ループ、フラグといったアルゴリズムの基礎知識も解説します。
実行時エラーへの対処方法として例外処理の考え方と基本構文も取り扱います。
研修講座コード | TJ001 |
---|---|
受講料(税込) | ¥74,800 |
日数(時間) | 3日間(18時間) |
開講予定 |
2022-09-14 (水) ~ 2022-09-16 (金)
|
開講時間 | 9:30-16:30(お昼休み 基本12:00から13:00まで) |
前提知識 | パソコンの基本的な操作(Windowsの基礎、Officeアプリケーションの使用、テキストエディタによる編集等)ができる方 このコースには、前提知識確認テストが用意されています。受講に際して前提となる知識をピックアップして確認する簡単なオンラインテストです。講座の難易度や前提知識の確認にお役立てください。 |
対象者 | プログラミング初心者、Java言語を基礎から学習したい方、新入社員(文系/非情報系) |
到達目標 | ・Java言語の概要を知り、その特徴を把握する |
講師 | (株)シナジークエスト |
講座分類 |
Java概要、Javaプログラムの作成方法、Helloサンプル、
統合開発環境、Eclipseの使い方、デバッガの使い方、
変数、データ型、リテラル、文字と文字列、演算子、
文字列の比較、論理演算、課題演習
アルゴリズム、フローチャート、構造化プログラミング
条件分岐、if文、switch-case文
反復処理、for文、while文、do-while文
集計処理、二重ループ、複合条件、フラグの利用
課題演習
配列、一次元配列、文字列配列
多次元配列、凸凹配列
例外処理、try-catch-finally構文
クラス、メソッド、フィールド、ドット表記
課題演習
◎実習環境:AdoptOpenJDK17、Eclipse
※進捗状況により変更となる場合があります。