印刷用 PDF java.lang、java.util の各パッケージで提供される基盤的なAPIの中から特に汎用性が高いと思われるものをピックアップして、前提知識と使い方を紹介します。ラムダ式と関数型インターフェイスの概念を理解し、ストリームAPIを使ったプログラムを読んだり書いたりできるようになります。 お選びください 2025-10-20:JavaIII(標準APIの利用) 数量 価格 ¥60,500 コース詳細 講座コード TJ003 開催予定 2日間(12時間) 2025-10-20(月) 〜 2025-10-21(火) 開講時間 9:30-16:30(お昼休み 基本12:00から13:00まで) 前提知識 「Java II (クラスとインスタンス)」の受講者又は同等の知識をお持ちの方 このコースには、前提知識確認テストが用意されています。受講に際して前提となる知識をピックアップして確認する簡単なオンラインテストです。講座の難易度や前提知識の確認にお役だてください。 確認テストに移動 対象者 Javaプログラミング経験者Javaの汎用的な基本APIの機能と使い方を整理したい方ストリームAPIを使いこなせるようになりたい方 到達目標 モジュールとパッケージの関係を理解し、java.lang パッケージの主要クラスを使いこなせるジェネリクスの考え方を理解し、主要なコレクションクラスを使ったプログラムを読み書きできるラムダ式、関数型インターフェイスを理解し、ストリームAPIを使ったプログラムを読み書きできる 講師 (株)シナジークエスト 研修内容 <1日目>パッケージと標準APIObjectクラスラッパーとオートボクシング例外と例外処理課題演習 <2日目>ジェネリクスコレクションラムダ式と関数型インターフェイスストリームAPI課題演習 ◎実習環境:Adoptium OpenJDK、Eclipse ※進捗状況により変更となる場合があります。