
企業において働き方の多様化の主要な役割を担うものとして「リモートワーク」は大きな注目を集めています。しかし、不十分なセキュリティ対策のままVPNやリモートアクセスを運用することによるセキュリティ被害の増加も報告されています。
不正アクセス攻撃の仕組みを実機を通して体験し、その技術的背景を踏み込んで理解し、脅威について適切な理解をするとともに、対策方法とその限界、さらに被害にあった場合の対処方法について学習します。
コース詳細 | |
---|---|
オンライン情報 | |
研修講座コード | TS002 |
受講料(税込) | ¥60,500 |
日数(時間) | 2日間(12時間) |
開講予定 |
2023-12-06 (水) ~ 2023-12-07 (木)
|
開講時間 | 9:30-16:30 (お昼休み 基本12:00から13:00まで) |
前提知識 | 「ネットワークテクノロジーI(基礎・セキュリティ)」の受講者又は同等の知識をお持ちの方 |
対象者 | ネットワークセキュリティ技術者 |
到達目標 | ・不正アクセス攻撃の具体的な技術を理解する |
講師 | セイ・コンサルティング・グループ(株) 山田篤彦 |
研修内容 | <1日目> プロファイリング <2日目> DoS攻撃 ※進捗状況により変更となる場合があります。 |